モンスターエンジンは、吉本興業所属のお笑いコンビ。元々はにのうらごというトリオだったが、メンバーの脱退により、2007年5月にモンスターエンジンを結成。baseよしもとに出演中。2008年1月からガンガンメンバーに昇格。(現在はワラbメンバーとして活躍中。)キャッチフレーズは脳内混成物(ハイブリッド)。
メンバー
西森洋一 (にしもり よういち、1979年1月21日 - )立ち位置向かって左。ボケ担当。大阪府東大阪市出身。O型。NSC23期生。
- スーパーマラドーナの武智が元ヤンの芸人ばかりを集めた武智軍団に属している。武智軍団としてテレビに出るとき、作り物のリーゼントを被る。
- 実家が精密機械部品の工場を営んでいる。主要な製品はリテーナープレート。
- フォークリフトやトラックなど、様々な車の運転ができる。その運転技術を活かして、base芸人の引越しの際には必ず車を出して手伝いをしている。
- 実家の職業の影響から「鉄工所あるある」を得意とする。(ネタの始めに「中小企業!」「大量生産!」「ベルトコンベアー!」「ネジ!」などの奇声を発する。)
- 「ものすごくちょっとだけ遅刻してきた人」
- 「日本語が分からない東南アジア人が面接に来た時」
- 「弁当を食べている途中ハエが飛んできたとき」
- 「作業中の中国人が話しかけられた時」 などのネタがある。
- ABCお笑い新人グランプリで審査員でもあり初対面でもある柴田理恵に対して「おばはん」など言ったりとかなり口が悪い。
- コンビ結成当時、吉本の社員にネタ見せをして、かなりなダメだしを食らって、夜帰り道に普段食べない菓子パンを買って、帰ろうとしたが、突然怒りがこみ上げ、閉まっている銀行のシャッターにパンを投げつけた。そして、またそれを拾って帰った。
- 洋一という名前が気にいっていない。
- 好きな女性のタイプはキャサリン・ゼタ・ジョーンズ。
- 小学校6年の頃、実家の工場を継がない事を父親に告げ、工業デザイン科のある高校に進み就職したが、結局同じような鉄工所に就職をしてしまい、ある日黙々と鉄板を削っている時に「あーもう何やねん!!!」と突然嫌気が差してしまった事をきっかけにお笑いの道へ進む。(やりすぎコージーより)
大林健二 (おおばやし けんじ、1983年4月6日 - )立ち位置向かって右。突っ込み担当。大阪市城東区出身。A型。
- 昔は悪かったらしく、プールの監視員のバイトをしていた時の写真が麒麟・千鳥の二笑流TVで公開されたが、それに写っていた大林は、坊主にグラサンというかなりイカツい風貌だった。
- 笑福亭仁鶴がギターの弾き語りでMr.Childrenの「しるし」や大塚愛の「さくらんぼ」を歌ったら・・・と言うネタがある。(2007年の「オールザッツ漫才」で初披露。後にあらびき団でも披露した。)
- 好きな女性のタイプは字のキレイな人。