プロフィール
1986年、お笑いコンビ「パワーズ (お笑いコンビ)」で須間一弥の2代目相方としてデビュー。当時の芸名は火野 玉男(ひの たまお)。
1991年にパワーズが解散した後は本名で活動を開始。 パワーズ当時、萩本欽一の番組に出演していた縁で勝俣州和と知り合い、翌1992年に「K2」を結成。『笑っていいとも!』(フジテレビ系)などのバラエティ番組に出演していた。
ソロでの出演もあり、『人気者でいこう!』(朝日放送・テレビ朝日系)では、進行役の覆面男として様々なキャラクターを演じ、2007年12月まで放送作家兼準レギュラー扱いで出演していた『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)の「七変化」では、シュールな役作りで爆笑を誘った。1996年にはSABU監督の映画『弾丸ランナー』に出演(以降SABU監督の作品にはほぼ常連で出演している)。
『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(日本テレビ系)ではドーバー海峡横断部のメンバーとなり、堀部はアンカーとしてフランスの地に泳ぎ着き、リレー水泳による横断を達成した。その後2001年春にはレギュラー入れ替え「ウリナリ解散総選挙」という企画で、堀部は「負けたら一切バラエティから身を引く覚悟で臨む」と決意したものの、レギュラーから落選。しかし、『人気者でいこう!』と実質上の後番組『弾丸!ヒーローズ』(朝日放送・テレビ朝日系)には出演していた。この後、役者と構成作家としての活動を中心にし、数々の映画に出演。バラエティ番組に関してはK2解散後『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)などの深夜枠バラエティにたまに出演している程度。
最近は役者としての活動が中心で、テレビドラマや舞台、映画出演も多い。「竜泉」という名前で放送作家をしている。
2007年には『やさぐれぱんだ』で脚本・監督を務めた。
松田優作に憧れ俳優になる為に高校を中退した。