笑組のプロフィール、ニュース、ブログ、画像、ウェブ、動画、2chなどの最新情報
笑組 (えぐみ)とは、日本の漫才 コンビ。落語協会 、漫才協会 所属。1986年 コンビ結成。2003年 第58回文化庁 芸術祭 新人賞受賞。2005年 真打昇進。
内海桂子・好江 門下の正統派漫才。トンボメガネの痩せたゆたか(ボケ役)と太目のかずお(ツッコミ役)で構成される。2005年 までマセキ芸能社 に所属していた。通常は寄席 や浅草東洋館等に出演する。
なお、デビュー当時はゆたかが太っていて、かずおが痩せていた。お笑い第三世代 に含まれる。
笑組 の ブログ
「春風亭柳橋」襲名披露興行~末廣亭~
... おそらく将来名人と呼ばれるようになる噺家の筆頭であろう。 円丈、小さん、権太楼、一朝、文楽・・・。みんな楽しみだ。 色物では、 のいる・こいる、笑組、元九郎、遊平・かおり、ペペ桜井なんかが面白いなぁ。 ネタはもうわかってる人もいる ...
【来週何スル?】10月6日(月)~12日(日)
... ダーク広和,文左衛門,小菊,(主任)甚語楼 ▲浅草演芸ホール10月中席(昼)(~20日(月)) 金兵衛/きん歌/三之助,菊志ん,笑組,志ん弥,正蔵,マギー隆司,志ん五,一朝,ゆめじ・うたじ,志ん駒,扇橋,12・16・17日木久扇,勝丸,馬風(お仲入り)披露口上,ひろし・順子,歌司 ...
きいてみたいイキでイナセな落語会 柳亭左龍
... わか馬、左龍、笑組 笑組 漫才 柳亭左龍 「居残り佐平次」 左龍師 の「風呂敷」の途中入場、女形がかわいい色っぽさがあって好き 文左衛門師 はフルバージョンの「道灌」 荒っぽいハチ公が特徴的だけど、実は師匠の大家さん ...
[日常・ひとりごと]おこづかい制
... エピソードに ほっこり 。 日テレ 深夜でやっていたシャララとか見てたなー。もちろん 出川 の哲っちゃんも出てました。いやー懐かしい。 当時は ウンナン と 笑組 しか知らなかったよマセキ 芸人 。増えたのね。しかもすごい充実してるね。 ...
フリーチベット関西 懇親会と 運動会
金曜日は フリーチベット関西の懇親会 梅田の居酒屋さんへ。 梅田の会場がわからなくて ぐるぐる迷子になって、 (関西チベット地帯の田舎ものには、つらい 山がないと どっちが北か南か方向がわからんー ) やっとたどりつい ...
紙ジャケゲットだぜ その三 「偉大なる聴衆祭り」
今回の紙ジャケ化の目玉は「Two For The Show(偉大なる聴衆へ)」の30周年記念盤の日本発売だろう。 米盤では三面見開きの紙でできたデジパックに近いゴージャスな?パッケージだったが、国内盤は紙ジャケ大国日本の面目躍如たる、アナログ完全再現使用。 ...
9月22日の日記
今日はライブ出演のため新宿に出向く。 楽屋では先輩の笑組さんがいる。 笑組さんは俺が漫才協会に入った初日に、着物のたたみ方や着物の着付け方を教えてくださった、着物の着付けの師匠である。 改めてもう一度着付けを復習させていただいた。 ...
「彼岸島」…って何巻まで出てるの?(笑)
ラミー-LAMY サファリ 万年筆 Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング) ラミーの「サファリ」がもう1本欲しくなってきて困ってる筆記具オタクのVegaです(笑)。 いやあ、すでに2本持ってるんだけど~(苦笑)。 ...